2007,10,22, Monday
いねちゃんのアシスタントで原稿に選択範囲を設定しているときに、やたらとシングルクリックをダブルクリックと取り違える現象が多発するので、表題のマウスに新調しました。
当初は今まで(Logicool MX-1000)と同じようにクレードルの用意された MX Revolution あたりにするつもりだったんですが、親指のあたりに存在するローラーが邪魔だったのと、スクロールの重みを動的に変化させる機構に必要性を感じられず。
かと言って、クレードル以外のUSBレシーバは、実に邪魔なのばかりで論外……
とはいえ、nanoも小さすぎると言わざるを得ない。
小さくするのはレシーバだけで良かったのに!!
(・∀・)もあ!
当初は今まで(Logicool MX-1000)と同じようにクレードルの用意された MX Revolution あたりにするつもりだったんですが、親指のあたりに存在するローラーが邪魔だったのと、スクロールの重みを動的に変化させる機構に必要性を感じられず。
かと言って、クレードル以外のUSBレシーバは、実に邪魔なのばかりで論外……
とはいえ、nanoも小さすぎると言わざるを得ない。
小さくするのはレシーバだけで良かったのに!!
(・∀・)もあ!
2007,10,22, Monday
Advanced/W-ZERO3[es]に限らず、WILLCOM標準のISPであるCLUB AIR EDGE経由で接続していると、123/udpが塞がれているらしく、NTP/SNTPを使用した時計合わせができません。
大抵のユーザは、母艦となるWindowsマシンとのActiveSync時に時計が(母艦時刻に)合わされるので問題ないのでしょうが、日頃iSLEのExchangeServerと同期していて滅多なことWindowsマシンとのActiveSyncを行わない私の場合、放置すればするほど日々時計はズレてゆくのです。
# 母艦なしでW-ZERO3系の端末を買う人も同様ですね。そんなに居ないと思いますが。
# わたしの場合、ソフトリセット等諸々の理由にも因ると思いますが、日に5秒~1分程度の誤差がみられます。
そこで、HTTPを使用した時計合わせです。
ソフトとしてはcaviar氏作のHttpAdjustClockが窓の杜の特集にも登場しているので有名ですね。
実にシンプルなソフトで、手動で起動して、時間を合わせて、終了する、だけの機能を有しています。
標準では、時刻合わせ後に「終了しますか?」というダイアログが出ますが、Ver.0.14からはこのダイアログを出さずに終了する機能が付きました。
このHttpAdjustClockを392 ◆tBKHOaed.g氏作のRunAtで定時起動してやることで、時計合わせを毎日、自動的に、意識せずに行うことが出来るようになります。
とはいえ、端末の時刻が正確であることと、わたしが時刻通りに行動するか否かは直接関連しませんが。(←最低
(・∀・)もあ!
大抵のユーザは、母艦となるWindowsマシンとのActiveSync時に時計が(母艦時刻に)合わされるので問題ないのでしょうが、日頃iSLEのExchangeServerと同期していて滅多なことWindowsマシンとのActiveSyncを行わない私の場合、放置すればするほど日々時計はズレてゆくのです。
# 母艦なしでW-ZERO3系の端末を買う人も同様ですね。そんなに居ないと思いますが。
# わたしの場合、ソフトリセット等諸々の理由にも因ると思いますが、日に5秒~1分程度の誤差がみられます。
そこで、HTTPを使用した時計合わせです。
ソフトとしてはcaviar氏作のHttpAdjustClockが窓の杜の特集にも登場しているので有名ですね。
実にシンプルなソフトで、手動で起動して、時間を合わせて、終了する、だけの機能を有しています。
標準では、時刻合わせ後に「終了しますか?」というダイアログが出ますが、Ver.0.14からはこのダイアログを出さずに終了する機能が付きました。
このHttpAdjustClockを392 ◆tBKHOaed.g氏作のRunAtで定時起動してやることで、時計合わせを毎日、自動的に、意識せずに行うことが出来るようになります。
とはいえ、端末の時刻が正確であることと、わたしが時刻通りに行動するか否かは直接関連しませんが。(←最低
(・∀・)もあ!
TOP PAGE △