FAX 番号消失のお知らせ
020 から始まる FAX 番号が、更新忘れのため消えました。
過去に連絡先の交換をした人で、この番号を知っている人は消してください。
お手数ですが、よろしくお願いいたします。


今まで契約者側は無料なのを最大の利点に契約してきましたが、更新が有料になってしまったというのもありますし、最近は FAX の出番も無くなりましたし。
むしろ、受ける機会より送る機会の方が多いです。(主に同人誌印刷の手続き等で)

こんど一人暮らしをする時には、物理的な FAX を買おう。
んで、出先で必要になるシチュエーションに直面したら、その場でまた D-FAX に契約すればいいかな、と。


| 過去ログ | 00:10 | comments (0) | trackback (0) |
Ad[es] 備忘録
メールに変な署名が勝手に挿入されるのを止める方法
http://wssupport.sharp.co.jp/qa/category_ans.shtml?category=3&qaid=525&model_id=4


| 過去ログ | 11:43 | comments (0) | trackback (0) |
仕事中、脳裏をよぎったこと
グレンラガン・螺旋王ロージェノムの台詞に
「螺旋遺伝子を捨て、閉じた円環の遺伝子に身を置いて〜」
みたいなのがあったと思うのだけど......

いかん。
どうイメージしても 大 腸 菌 じゃないか。
orz


| 過去ログ | 10:54 | comments (0) | trackback (0) |
Windowsコラボレーションホスティング
Advanced/W-ZERO3[es] の購入にあたって、なんとかBluetooth非搭載を我慢できたのが、このサービスの存在。
iSLEWindowsコラボレーションホスティング

本来企業向けである(と思われる)Exchangeサーバのホスティングを個人向けにも提供してくれているサービスです。
さすがに自前でExcangeサーバを建てるのは費用的に無理がありますからねぇ。
# いつかは自前でもやりたいものですが。(^^;

類似のサービスは多いのですが、ここは pocketgames でも推奨されるくらいに質が高い模様。
まずは無料トライアルで使い勝手の確認を。

日本語による丁寧なマニュアルが一通り揃っているので、設定で迷うことはなさそう。
W-ZERO3 (PHS) はプッシュ配信には対応できないみたいです。残念。
まあ、自分の使い方的には、2時間に1回程度の自動同期にさせておけば問題なさそう。
モバイルのセキュリティポリシーが有効だと、パスワードの入力が必要になるまでの時間が最長で5分になる。
これは短すぎるので、サポート宛にメールで解除申請。夜中にメールを送って、翌営業時間内には解除してくれました。早い。

これを使えば、ネットにさえつながれば、PIM関連の同期に困ることは無くなりそうです。
むしろ、ほぼリアルタイムに情報が更新されるなんて、かっこいいじゃないですか!
問題は月額1575円という料金を高いと見るかどうかですが、たぶん、トライアル終了後には本契約していると思います。


(・∀・)もあ!

| 過去ログ | 00:00 | comments (0) | trackback (0) |
Microsoft Office Professional Edition 2003
今更ですが。
やろうと思っていることに Outlook 2003 が必要らしいので買ってきました。
2007 はダメっぽい??(情報が無いので用心したのです)

ちなみに、アップグレード版です。

そういえば、Tablet Edition 向けの機能拡張は 2003 からだったと思うので、活用できるようなら活用してみようと思います。


| 過去ログ | 23:59 | comments (0) | trackback (0) |
Advanced/W-ZERO3[es]
買っちゃった。
ありがちな絵

これはひどいツンデレですね。>自分

今更Bluetooth非搭載じゃ不便とは言いつつも、これまで使用してきた端末 WX310K もそろそろバッテリが限界に達してきたし、かと言って同じ端末をまた買うのも悔しいので。

だったら、代替手段を駆使すれば便利に生活できる端末を、と考えていたら、W-ZERO3系統しか選択肢が残らなかったのでした。
Advancedは純粋な電話機としてみた場合にもそれなりに良いデザインだと思いますよ?

それと、今まで気づかないフリをしてきたんですが、常用する電話機の充電でいちいちケーブルを刺したりする行為に我慢がならないということがあるようです。
純正充電台は、本日発売。ヽ(´ー`)ノ


(・∀・)もあ!

| 過去ログ | 22:00 | comments (0) | trackback (0) |
LOOX P70T の Bluetooth
Vista用に公開されているBluetoothユーティリティの新版 (Bluetooth Stack for Windows by Toshiba Ver.5.10.04(F))は、入れてはいけない。
ホントにVista専用の設計のようで、こいつを入れるとシステム全体の操作権限とかが滅茶苦茶になる。

WindowsマシンでHFPを有効活用できるという、Skype連携ツールとか、すごく魅力的なんだけど。
そもそもHFPどころかHSPですらペアリング出来なくなってしまうし。
Vistaマシンでないと活用できないのかな。
残念きわまる。


| 過去ログ | 05:20 | comments (0) | trackback (0) |
Fujitsu FMV-BIBLO LOOX P70TN "REINFORCE"
公式製品情報 →
P70T 使用風景Victor InterLink に代わって、わたしの脇を固めることになったモバイルノート。
命名は 魔法少女リリカルなのはA's の リインフォースII から。
ピュアタブレットモドキにもなれる変形能力と、このサイズにしてタテ768pixを超える表示能力に惹かれました。
主力となるマシンの隣では画面を反転させた状態でサブディスプレイっぽく。外出先等では純粋なサブノートとして。ゲームを愉しむ際には放熱を気にした形状に。
変形機能(?)を駆使して、InterLink以上の活躍をしてくれています。


(・∀・)もあ!

| 過去ログ | 00:00 | comments (3) | trackback (0) |
あどえす
なんだかんだ言いつつも、やっぱり気になるので会社帰りにヨドバシに寄って実機に触れてきました。

重量は見た目よりはズシッとくる感じ。
イマドキの機能てんこ盛りケータイとか、こんなものなのか?

テンキーもフルキーも押下感はちょっと重め。
使い込むとちょうど良くなるのかもしれません。
しかし方向キー(◎)、頻繁に使うキーだから警戒したのか、重すぎ。
スクロールさせる機能があっても、これはいただけない。
というか、このスクロールが邪魔してるのか?

それと、展示されていた実機、見えた範囲の4機のうち3機がフリーズして、そのうち1機はリセットも受け付けない状態に陥っていたのが気になる。

出たばかりのOSだし、1つくらいアップデータが出るのを待つべきかもかもしれない。
# そんなことをしていると、次世代機の足音が。(^^;
# というか、HTC Nipponが…(^^;;
# 何より、もう、京ぽん2の電池がヤバイ。(x_x)



| 過去ログ | 21:50 | comments (0) | trackback (0) |

  
CALENDAR
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<   06 - 2024   >>
COMMENTS
TRACBACK
PROFILE
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ゲットネット...¥